春雨

絹糸のようにしらしらと、降るとも見えぬ春の雨。そろそろ止んでもいいんじゃないかしらと思うのに、今朝もまだまだ降っています。けれどこうして木々を濡らし、蕾をほぐして恵みをそそいで、この雨があがればまた、春が数歩進んでいるの...

春分の日に

春分の日を迎えました。東京の空は隙間なく曇りきり、雨は折々に降っています。今日は十二月ほどの冷たさ、明日には四月の暖かさになるそう。三寒四温が続きますね。皆さまお身体には気をつけていらしてくださいね。 冬の名残りを頬にう...

桜 岡本かの子

欲望に抗うことなく恋愛に生きた、岡本かの子の奇妙な私生活。近年では小説や舞台にもなりましたので知られるところですが、歌人としては、おんな夏目漱石と評されるほどの天才歌人でした。 かの子の作品に、百三十八首の桜を歌った歌集...

太陽の塔 再生

芸術家 岡本太郎が手がけた太陽の塔が、48年ぶりに内部公開とのこと。この鮮やかな再生に、胸を躍らせているひとりです。 外観にある黄金の顔・太陽の顔・黒い太陽は、過去・現在・未来をつらぬくエネルギーの象徴。内部には人間の精...

いつか

都会暮らしが長くなった今、田舎で育ったあの頃の、野原や山の中で摘み草をした経験は、もう一生忘れることはないのだろうと、春が廻ってくるたびに思い出しては嬉しくなります。 山の中で探したゼンマイのこと、野原で探しあてた土筆や...

何気ないこと

身のまわりの何でもないことに丁寧に向き合うこと、ユーモアある視点をもち、想像をふくらませてみること。そんな何気ないことへ心をかけることの大切さ、深く考えることの楽しさを教えてくれたのは、ロバート・フルガム氏の著書でした。...

さいわい

古い時代、日本人は、花が咲き満ちた状態を目に浮かべ、それを「さいわい」と表現したのだそうです。心の中に花が咲きあふれているように感じることが、古代の日本人にとって幸福観の証であったという、かつて見つけた記述を、桜の蕾を見...

出会い別れ 未来へ

春は出会いと別れ。出会いは壊れそうな心をあたたかく包み、別れは自分の運命を切り開く。今日もいちりんあなたにどうぞ。 過去から学び、今日のために生き、未来に希望を持て。 Learn from yesterday, live...

幸せなしごと

随筆家で知られる白洲正子。正子46歳のとき、銀座に「こうげい」という着物と雑貨の店をかまえ、15年にわたり経営をしていた事があります。 自分の好みにとらわれ過ぎぬよう、お客様の求めるものに応えようと、店の品揃えには苦労し...

前へ

幸せの形はどれも似ているけれど、悲しみの形は本当にさまざま。ずーっと心の中にある悲しみ、そこには、他人にだから寄り添えることが、もしかしたらあるのかもと、花を届けていて思います。もしもチカラになれるなら、悲しみは空に預け...

椿姫

この世の命は短く、やがては消えてゆく。ねえ、だから今日もたのしく過ごしましょうよ!~ウェルディの歌劇『La traviata(道を踏み外した女)』の中で、ヒロイン・ヴィオレッタが皆の中に立ち明るく歌い上げます。日本では原...

3月11日

長い冬にじっと耐え、一斉に花を咲かせる姿を、困難にも負けず、一生懸命に生きている、自分自身になぞらえて。3月11日。今日もいちりんあなたにどうぞ。 . 日本は、よい国だ。パンが無くなっても、酒が足りなくなっても、花だけは...